このゆかたは仕立てあがっておりません。 仕立てはで承ります。↓ こちら |
「粋ひとがら」を発信し続ける 老舗ブランド竺仙のゆかたです。
白地にふくら雀の柄のゆかた。
ふっくらと現した雀は 寒さのために毛を膨らませている雀を意匠化したもので
ふくら雀と呼ばれます。
エアコンも扇風機もなかった江戸時代の夏 寒さで毛を膨らませている雀を描き
気分だけでも猛暑から逃れようとした江戸庶民の「粋」を感じますね。
時には半巾帯で 時には名古屋帯で シーンによって変化を楽しむことができます。
素肌で着ればゆかた 長襦袢に重ねれば夏のきものとしてお召しいただけます。 |
反物のブランド名 | 竺仙 |
反物の巾 | 38cm |
反物の長さ | 12.5m |
素材 | 綿100% |
生地 | コーマ |
◆ゆかたの仕立てについて
本水通し加工 |
一晩水に浸して縮ませた反物を写真のように取り出して 水を切り 天日干しをし |
乾いたらアイロンをかけて仕上げをし 裁ち合わせて仕立屋さんに渡します。 |
長さ約12mの反物のアイロンがけは中々手間がかかります。 |
本水通し加工で承ります。↓
こちら